①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.彩茶話サークル懇親会について
(次回の5/29 茶室11:00~予定しています)
b.平成29年度 パソコン講習会のご案内
(10分)
③これまでのストアアプリで作ったCollage作品のお披露目
作った作品をメールに添付して送ってください。
WORDの機能だけでの作品もOKです。
作品締め切り:当日29日まで可(USBメモリ渡しも可)
5/29 10:00~ お披露目作品、品評会を開催しましょう。
(40分)
※Q&A
何でもどうぞ。
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.彩茶話サークル懇親会について
(次回の5/29 茶室11:00~予定しています)
b.平成29年度 パソコン講習会のご案内
c.iPadのサークルについて
d.サラリーマン川柳(第一生命)
> 彩茶話のねた へ
昨年の川柳 > サラリーマン川柳シニア夫婦編 へ
(40分)
③ストアアプリについて
a.PicCollageの使い方復習
これまでの画像編集作品のお披露目
b.PhototasticCollageの紹介
お気に入り画像を貼り付けて、アルバムのページを作成。
(60分)
※これまでのストアアプリで作ったCollage作品のお披露目
作った作品をメールに添付して送ってください。
WORDの機能だけでの作品もOKです。
作品締め切り:当日29日まで可(USBメモリ渡しも可)
5/29 10:00~ お披露目作品、品評会を開催しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※以降、スライドショーなどの作成とDVD等への保存と続きます。
興味のある方のみ、別日程のサークルが企画できればと思います。
c.Microsoft Movie Maker
・いろいろな表示方のスライドショー作成
・音楽の挿入
・テロップ挿入、etc.
d.DVDStyler
・DVDへの書き込み構成の編集
・DVD盤面への印刷
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※随時、サークル仲間を募集いたしますのでお問い合わせください。
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.このところのランサムウェアって何よ
情報セキュリティ10大脅威 2017
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2017.html
b.これまでの画像編集作品のお披露目
(20分)
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>これまでの履歴2016(実施メモ)へ
>これまでの履歴2015(実施メモ)へ
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.新年度の初心者講習会について
b.その他、未定
(10分)
③Microsoft Wordで 「ワードによる招待カード作成」 の復習
Microsoft Excelでも同じように作成できるでしょうか?
やれないと、思う?
(20分)
※これまでのストアアプリで作ったCollage作品のお披露目
作った作品をメールに添付して送ってください。
お披露目会を開催しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※以降、スライドショーなどの作成とDVD等への保存と続きますが・・・
(興味のある方のみ、別日程のサークルが企画できればと思います)
c.Microsoft Movie Maker
・いろいろな表示方のスライドショー作成
・音楽の挿入
・テロップ挿入、etc.
d.DVDStyler
・DVDへの書き込み構成の編集
・DVD盤面への印刷
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
※随時、サークル仲間を募集いたしますのでお問い合わせください。
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.各自治会の話
b.彩茶話のねたのお話
c.メルカリで「現金が出品されていて、額面以上で落札の怪」というお話
(30分)
③ストアアプリについて
a.PicSketchの紹介
(20分)
b.PicCollageの紹介
お気に入り画像を貼り付けて、アルバムのページを作成。
b-1 Microsoft Wordでもアルバムページを同じように作成
できるでしょうか? やってみよう! 他にどんなことができるか。
「ワードによる招待カード作成」 (配布資料有り)
b-2 Microsoft Excelでも同じように作成できるでしょうか?
やれないと、思う? やってみよう!
(80分)
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
※随時、サークル仲間を募集いたしますのでお問い合わせください。
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」
はじめのあいさつ
(5分)
②最初の世間話
a.ボタンまつり、開花情報
東松山ぼたん園
箭弓稲荷神社ぼたん園
東松山いんふぉメール(彩茶話のねた)
b.スマホのセキュリティってどうなっていますか?
スマホをお持ちの方、教えて下さい。
(20分)
③ストアアプリについて
画像加工のストアアプリをダウンロードしてみよう
a.PhotoFunia
・Microsoft ストアアプリの紹介
・Web版との比較 ・他にも、違うエフェクトを試そう
(30分)
b.Covers (配布資料あり)
(60分)
c.PicSkech
d.Adobe Photoshop Express
e.etc.
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
12:30~13:30
①「PCわかばサークル」 を開催します。
a. 「これでわかるWindows10 2017」
・パソコンの起動と終了方法(スリープ、シャットダウン、サインアウト、再起動)
・Microsoftアカウントについて
・Startメニュー、Start画面のカスタマイズ
13:30~16:00
②彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(5分)
③最初の世間話
a.PCわかばサークルが発足しました。
PCわかばサークル のお話
b.Line、FaceBook、Skype などについて
・「先生・保護者のためのLINE教室」の紹介
・「~の問題点」、「~の危険性」などの文字列で
検索してみて下さい。
(20分)
④ストアアプリについて
画像加工のストアアプリをダウンロードしてみよう
a.PhotoFunia
b.Covers
c.PicSkech
d.Adobe Photoshop Express
e.etc.
※PhotoFunia(Web版) (配布資料あり)
※画像の加工や管理、DVDへの保存などを始める前のお勉強。
アプリや題材を変えながら、次回から少しずつの予定です。
(80分)
LINK:amazon
高坂図書館にも在ります。借りられます。
※デジカメ画像など、
USBメモリ、SDカードなどで、お持ち下さると宜しいかも。
※
時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
※USBメモリ、SDカード、デジカメなど、
お持ち下さると宜しいかも。
※
時間が無くなったら、また、次回。
ということで、何はともあれ、実践重視でいきましょう。
12:30~13:30
①「PCわかばサークル」 を開催します。
a. 文書作成(ローマ字かな漢字変換の練習その4)
ファンクションキー(PF6~PF10)で、かな漢字変換
b.文書作成(ショートカットキー、かな漢字変換の練習その5)
・Ctrl+C ・Ctrl+V ・Ctrl+X ・Ctrl+A ・Ctrl+S
これが最後だ! 絶対、覚えるからね
④もう一度、
Paint/InkWorkSpace/SnippingTool/WordPadの連携
WORDを台紙(キャンバス)にして画像の貼り付けをやってみよう。
㊟ 『お絵かきツール「ペイント」を使ってみよう』
『Snipping Toolの使い方』
『Windows Inkワークスペースって何よ?』
など、既に、配布済みのテキストをお持ちください。
(30分)
「PCわかばサークル」
まだ、参加連絡をされていない方は、メールでお願いします。
※
前回、詰め込み過ぎだったので、もう一度の声が多いので、じっくりやりましょう。
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.彩茶話ねっとの今後の進め方
4月から新年度になります。
また新たに、初心者講習会も開催していく予定です。
(5分)
b.ショートカットキー
・これまで覚えたショートカットキー
・最近覚えたWindowsキーのショートカットキー (配布資料有り)
(10分)
c.彩茶話ねっとへのコメントの仕方(実際にコメントしてみよう)
・彩茶話のねた
・彩茶話心に利く文言/知る楽しみ
(20分)
③ペイント、SnippingToolの使い方
Windowsに標準で用意されているアクセサリのプログラムを試してみよう。
a.ペイントでお絵かき、画像の編集。
・サイズ変更
・回転
・トリミング
・塗りつぶし 閉じた領域の塗り潰し/開いた領域だと・・・
実際に絵をかいてやってみよう!
b.SnippingToolってなに?
InkWorkSpace画面スケッチのトリミング機能との違いを確認。
c.タッチキーボードを試す
㊟ 既に、配布済みのテキストをお持ちください。
(50分)
2017/03/22(水) 今日のタイムテーブル
12:30~13:30
①「PCわかばサークル」 を開催します。
a. 文書作成(ローマ字かな漢字変換の練習その3)
b.文書作成(範囲選択のまた1つの方法)
※4月から市販のテキストに沿った題材で少しずつ始める予定です。
④PCの設定とコントロールパネルについての簡単なお話のつづき
・マウス、キーボード、サウンド~、日付と時刻、デバイスとプリンター
・プログラムと機能(要らないプログラムを消してみる)
・コンピューターの簡単操作センター ・・その他
(30分)
⑤メモ帳、ワードパッド、ペイント、SnippingToolの使い方
Windowsに標準で用意されているアクセサリのプログラムを試してみよう。
a.メモ帳/ワードパッド/WORDの違い
どんな文書が扱えるのか、メモ帳に画像は?やってみて下さい。
b.ペイントでお絵かき、画像の編集。
(サイズ変更、回転、トリミング、塗りつぶし)
c.SnippingToolってなに? その他 (配布資料有り)
d.タッチキーボードを試す (配布資料有り)
㊟ 既に、配布済みのテキストをお持ちください。
※画像の加工や管理、DVDへの保存などを始める前のお勉強。
アプリや題材を変えながら、次回から少しずつの予定です。
(50分)
「PCわかばサークル」
参加連絡をメールでお願いします。
2017/03/13(月) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.丘陵ねっと、彩茶話ねっと 閲覧してますか?
ご意見・ご要望など、お寄せください
b.多岐に及ぶPC、タブレット、スマホ機器ですが・・・、
自分なら、何を基準に買いますか?Windows/iOS/Android?
(10分)
③PCの設定とコントロールパネルについての簡単なお話
・システム ・ユーザーアカウント ・マウス、キーボード、サウンド~
・プログラムと機能 ・その他
(10分)
④「エクスプローラーの使い方」の復習と実習
a.表示:並べ替え、グループ化、列の追加、列サイズ変更等
b.フォルダーの作り方/名前の変更/移動/コピー/削除
c.ファイルの保存/名前の変更/移動/コピー/削除
・どこに保存しますか?
・どんな名前で保存しますか?
・ファイルの拡張子は判っていますか?
※ホントは、最初に理解して、慣れておかないといけないんです。
WORDやEXCELの学習の前にね!。
これがあるから、いろんなことができるんです。
㊟ 既に、配布済みのテキストをお持ちください。
「Windows 10 エクスプローラーの使い方」
(30分)
2017/03/06(月) 今日のタイムテーブル
12:30~13:30
①「PCわかばサークル」 を開催します。
文字入力、かな漢字変換から、もう一度、復習をしよう
もう一度、文書作成の復習、かな漢字変換からやってみよう。
a. いろいろなフォント文字/飾りで入力してみよう
b. タイプインのゲームで練習
「タイプイン練習」、「タイプ練習 無料」などで検索してください。
・「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。
http://neutral.x0.com/home/sushida/play1.html
・インターネットでタイピング練習 e-typing
c. タッチキーボードを試す
d. 音声入力を試す
※一般財団法人ニューメディア開発協会のIT活用事例集の紹介
「PCわかばサークル」
参加連絡はメールでお願いします。
④確定申告用医療費の集計表作成の復習
もっと、もう少し、実習に重点を置いて、Excelで「医療費集計表作成」に挑戦します。
a. Excelで「医療費集計表作成」
㊟ 初心者講習会の際に配布したテキストをお持ちください。
※この際、とことん、覚えちゃいましょう! Excel講習、題材を変えながら、また次回にも続く予定です。
(60分)
2017/02/27(月) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.丘陵ねっと、彩茶話ねっと について
ご意見・ご要望など、お寄せください。
(10分)
③確定申告用医療費の集計表作成の復習
今回は、もう少し、実習に重点を置いて、Excelで「医療費集計表作成」に挑戦します。
a. Excelで「医療費集計表作成」
㊟ 既に、初心者講習会の際にテキストを配布していますのでお持ちください。
※まだまだのようでしたら、また次回に続く予定です。
(60分)
2017/02/20(月) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.「初心に戻って最初から始めたい人のサークル」(暫定名)を開催します。
12:30~13:30 最初の集まり
b.一般財団法人ニューメディア開発協会のIT活用事例集の紹介
(20分)
③エクスプローラーの使い方
WORDで書いた文書ファイルやデジカメ画像など、いろいろな保存ファイルを整理して管理できます。
日付で整理、名前で整理、サイズで整理、いろんな使い方を試してみましょう。
(20分)
2017/02/13(月) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.ごぞんじでしたか?
今日、Google検索でゲームが・・・
(10分)
③実習課題
a.Windows Ink Work Space実習
これらの機能の利用の仕方まで、実践してみましょう! (復習と実践)
実践課題:他の人に、スケッチした画像を切り取って、WORDなどで貼り付け編集したりして、
メールに添付して送ってあげる。
隣の座席の方と彩茶話ねっとの両方に送付してみて下さい。
b.Microsoft Edge実習
これらの機能の利用の仕方まで、実践してみましょう! (復習と実践)
実践課題:他の人に、高坂丘陵地区センターへの行き方を教えるために、高坂駅から
の道順を示した画像をJPEG/PDFファイルでメールに添付して送ってあげる。
WORDなどで、途中の見どころや、お店などの独自のコメント入りで編集して
あげると良いかも、ね。
隣の座席の方と彩茶話ねっとの両方に送付してみて下さい。
(30分)
> Ink Work Space/Microsoft Edgeの実習課題のお披露目 へ
c.確定申告用医療費の集計表作成の復習と実習
先週の復習も兼ねて、再度の挑戦。
実践課題:Excelで「医療費集計表作成」
(80分)
2017/02/06(月) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.ちょっとしたPCの修復方法の講習を希望。 笹崎さん
例えば、PCがフリーズになった場合とか、PCの重くなった場合の修復法とか。
b.まだWindows VISTA、7、8パソコンの方、10に移行しませんか?
可能かどうかチェックしてみましょう。Windows10は、Microsoftの最後バージョンとのことですよ。
その後は、どうなっていくのでしょうかね?
(10分)
③Windows Edgeについて
(これまでの復習も兼ねて)
a. ブラウザ・タブの操作
b. お気に入りの移行と追加の仕方
c. Edgeの詳細
inPrivateウインドウ/印刷/スタート画面にピン止め/IEで開く/拡張機能/
設定(起動時の特定ページ指定・詳細設定、etc.)
d. 読み取りビューの機能
e. Webノートの作成機能 (配布資料あり)
これらの機能の利用の仕方まで、実践してみましょう! (復習と実践)
実践課題:他の人に、高坂丘陵地区センターへの行き方を教えるために、
高坂駅からの道順を示した画像をメールに添付して送ってあげる。
途中の見どころや、お店などの独自のコメント入りでね。
隣の座席の方と彩茶話ねっとの両方に送付してみて下さい。
(30分)
参考:
・Microsoft Edgeの使い方まとめ
(https://dekiru.net/article/13763/)
④確定申告用医療費の集計表作成
皆さん、今年も、確定申告の時期が迫ってきました。昨年、沢山の医療費が掛かってしまった方、
今回は、医療費控除が受けられるかどうか、Excelで「医療費集計表作成」に挑戦します。
a. Excelで「医療費集計表作成」
(80分)
2017/01/31(火) 今日のタイムテーブル
①彩茶話ねっとの「茶話会(サークル)」のはじめのあいさつ
(2分)
②最初の世間話
a.あなたにとって、パソコンって何ですか?
・解からないことをネットで調べる、ネット検索。辞書の代用。
・お出かけ情報、旅行など検索、調査、予約。
・ネットショッピング、ネットオークション、宝くじ購入、馬券情報購入、株情報取引、銀行取引。
・お料理情報、デジタル新聞、東松山図書館書籍検索、東松山市情報メール配信。
・Facebook、Line、Messenger、Twitter、Skype、コルタナ会話。
・ゲーム、頭脳活性化の道具、学習、教育用教材、プログラミング。
・デジカメ画像編集、ビデオ編集、アルバムなど管理保存、DVD観賞、編集/作成保存。
・会計表計算/家計簿/名簿/名刺/チラシ作り、確定申告用医療費の集計表作成。
・はがき/手紙(ワープロ)。
・メール、情報交換/収配信、ブログ/HP作成。
・暇つぶし、丘陵ねっと閲覧、彩茶話ねっとでぱそこん話。
まだまだ・・・・、
どんなことやってみたいですか。 実際にサークルで取り上げていきます。
(10分)
③Windows10基本の操作と機能
前回は、セキュリティの世間話が長引いてしまって、説明不足とのことで、もう一度との意見があったので。
a. アプリとウィンドウの操作を知ろう
・タスクビューからの再表示とデスクトップの追加とショートカット (配布資料あり)
(20分)
b. Windows Ink ワークスペースを使ってみよう (配布資料あり)
・付箋
・スケッチパッド
・画面スケッチ
これらの機能の利用の仕方まで、実践してみましょう! (復習と実践)
実践課題:他の人に、スケッチした画像を切り取って、WORDなどで貼り付け編集
したものをメールに添付して送ってあげる。付箋メモ入りでね。
隣の座席の方と彩茶話ねっとの両方に送付してみて下さい。
(30分)
参考:
・Windows Tips
・Windows Ink ワークスペースの使い方
(http://www.ask-mswin.com/windows-ink-work-space/)
b.03-4405-6198から、家の留守録電話に
掛かってきました。ワン切り電話でした。
c.Windowsセキュリティの重要な警告
03-4590-0767の
Windowsサポートにお問い合わせください。
などなど、このところ、
急にいろいろな手口で発生しています。
注意してください!!!!
このようなときは、絶対に、こちらから、かけ直すことはせず、まず、その電話番号を検索枠欄に入力して、ネット検索してみて下さいね。
(騙しのポップ・アップ・メッセージ例です)
クリックすると拡大します
③Windows10をはじめよう はじめにMicrosoftアカウント のおはなし。
・Windows10を使う準備 >Microsoft Account とは
・Microsoft アカウント登録手続き
参考:Youtubeでこんな説明動画がありました。
Youtube:Microsoftアカウントの取得方法(約10分)
④Windows10基本の操作と機能
(これまでの復習も兼ねて)
a. デスクトップ各部の名称と機能
b. スタートメニューの使い方を覚えよう
・スタートメニューの表示
・アプリの表示と起動
・よく使うアプリのピン留め、及び、タイルサイズの変更と移動
・タスクバーからの起動
・デスクトップに好きな画像を表示する
c. アプリとウィンドウの操作を知ろう
・最大化、最小化、まとめて最小化と再表示
・複数のアプリやウィンドウを並べて表示
・タスクビューからの再表示とデスクトップの追加
d. Windows Ink ワークスペースを使ってみよう
・付箋
・スケッチパッド
・画面スケッチ
参考:
・Windows Tips
・Windows 10のデスクトップについて知ろう
(https://dekiru.net/article/13282/)
・Youtube:スタートメニューの使い方【動学_tv】
(https://www.youtube.com/watch?v=sG7ouL-XZlk)
・Windows Ink ワークスペースの使い方
(http://www.ask-mswin.com/windows-ink-work-space/)
東松山市高坂丘陵地区の地域ネットワークです。地域に根ざした情報発信とコミュニティの場として運用しています。
*本文中の誤字脱字、不適切な表現や写真などを発見した際には、お手数ですが「お問い合わせ」より是非ご一報ください*
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から