黄色いクモがいたんだけど・・・って、
スマホカメラで撮影した画像を見せていただきました。
一応、PCの講習の「他の機器に転送する方法」という実践の一つとして、LINEの画像添付で送っていただき、Google Drive経由でダウンロードしました。
クモのように見えるのか、違う虫なのか、よく判断できません。全体が黄色なのでどうなんでしょう?(昆虫類の知識のない者には、何だか、”もやしの豆”みたいな感じ)
最近は、ヒアリとかセアカゴケグモなどと世間を騒がせていることもありますし、また、PCの講習の一環だということで、ネット検索してみました。
やはり、沢山出てきますね。
すぐに調べられるっていうのは本当に有り難いことです。感謝!
ただねぇ、調べても、この画像のクモみたいなのは、はっきり言って、判らんです。
色の付いたクモに要注意!ってことは確かな様です。
「身近に潜む黄色い蜘蛛(クモ)の秘密に迫ります」というフレーズがいいですね。
黄色い蜘蛛の正体
身近に潜む黄色いクモを徹底解明
Google AdSense
コメントをお書きください
いもむしマミー (日曜日, 09 8月 2020 20:47)
まさにこれと同じ蜘蛛に友達が今日噛まれました!痛痒く、皮膚科にいっても、蜘蛛はよくわからないとステロイドだされておわりました!
うえのじ (金曜日, 14 8月 2020 16:27)
なに?大丈夫ですか?
まあ、コロナよりは・・・ね。この暑い夏、若い体力でも、さらに、ご注意を!